ブログを再開します。

このブログが停止してから数年、いろいろなことがありましたが、おおむね、あの頃の生活の延長線上で生きています。

 

ブログを更新しなくなったのは、無事管理栄養士国家試験に合格した後、かなり大きい病院に勤務するようになったからです。うっかり病院のことを書いてしまいそうで怖かった。

まだ医療者として未熟な自分に、そのあたりの判断ができるのか、わくわくが冷静を追い越してうっかり守秘義務を違反してしまうような予感があったからです。自分に管理栄養士としての冷静さが身につくまでは沈黙しようと考えました。

 

この間の経緯と、いまの梅蔵のお仕事を少しお話しします。

大病院で病棟の管理栄養士をしたあと、中堅の病院で厨房管理をし、今は地域に根差したクリニックで在宅訪問管理栄養士という資格でお仕事をしています。

今後、在宅で医療を継続する人は増加すると思われます。けれどうちでは、病院のように待っていても、病気に適した食事が出てくることはありません。

在宅での療養は、退院した日から、家族や、独居であれば自分自身が、食卓をに3度調整する必要があります。が、一体どうしたら?と迷い途方に暮れる方が少なくありません。

そんな時に、自宅でお困りごとにアドバイスできるのが在宅訪問管理栄養士です。まだまだその存在は知られておらず、これからの分野です。だからこそ、少しづつ、またここで情報を発信してゆこうと思います。

 

まだまだなまび続ける主婦の梅蔵です。またよろしくお願いします。

 

秋天来了!

一年で一番好きな季節!秋がやってきました!

家の前の公園。
もうハナミズキが秋の赤を纏ってます。美しい〜。


食欲の秋ですよー。おいしいもの、たくさんの季節ですね。


今年は紅葉が美しいように思います。当たり年かな。
近くの山に紅葉狩りに行きたいですね。





よかったらポッチっとお願いします☆励みになります♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村

さんまのオランダ煮

最近作ったお仕事ご飯から。

サンマのオランダ煮
切り干し大根の煮付け
ポテトのチーズ焼き
豆腐とわかめの味噌汁



サンマのオランダ煮は、サンマを筒に内臓をとった後、醤油、みりん、酒少々で下味をつけた後、小麦粉をまぶして揚げます。さらに、醤油、みりん、酒、砂糖のタレで煮絡めて出来上がり。

塩焼きに飽きた頃食べたくなる献立です。

針ショウガ、苦手です。。。太くなっちゃった 笑




ポテトはゆでてマッシュします。
牛乳、塩こしょうナツメグで味付け。アルミカップに盛りつけた後、細かく切ったベーコンを散らし、チーズを載せます。
170〜200度のオーブンで焦げ目がつくまで焼きます。





揚げたり煮たり..、メインが少し手が掛かるのものだったので、副菜、副副菜は煮っぱなし、オーブン任せ、で、手のかからないものに。
1人で作るので、調理器具のうまい分散も考えます。マルチタスクなキッチン!笑






よかったらポッチっとお願いします☆励みになります♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村

松風焼き

最近作ったお仕事ご飯から。

お正月料理のイメージの松風焼きですが、普段にもよいおかずになります。

松風焼き
油揚げの宝煮
山芋とひじきのタラコ和え
キノコと青菜の味噌汁



松風焼きの付け合わせ2種は、サツマイモの甘煮、牛蒡の煮付け。
この2品は、独立した副菜としてもつかえます。

サツマイモの甘煮は、レモン汁を少し、多めの砂糖をいれた煮汁でひたすら汁気がなくなるまで煮ること。コツは、決して煮立たせないこと。サツマイモが鍋の中で踊ると、煮くずれてしまいます。

牛蒡は、圧力鍋で煮ます。柔らかいので、高齢者でも食べられます。

松風焼きは、流し缶にオーブンシートを敷いて160度のオーブンで40〜60分。
鶏ひき肉(ムネモモ半々)、味噌、みりん、醤油、酒、片栗粉で調味。
味を調整しながら、ひとつまみづつ電子レンジで加熱して火を通し、試食しながら決め込みます。

中まで火が通ったら、表面に卵を刷毛で塗って、胡麻と青のりをちらし、2分くらい再びオーブンにかけて卵に火を通します。

冷めてから切ると、崩れにくいです。



揚げの宝煮。中味は卵です。生卵をいれて、揚げの口を爪楊枝で波縫いのように閉じます。
あとは、野菜と一緒にゆっくり煮込みます。
油揚げから味が染み出ておいしい。卵まで味が染みにくいので、味付けはすこしはっきりとした方がよいみたい。

山芋とひじきのタラコ和え。
どこかでみたレシピをアレンジ。タラコだけだと少し生臭く感じる人もいるかもしれないので、レモン汁とマヨネーズ少々を加えました。
ひじきは戻したあと、さっとゆでて冷ましてあります。
意外にあう組み合わせでした。


毎日の献立を考えるとき、行き詰まるのは副副菜です。。つい、青菜の胡麻和え!とかに逃げたくなるのですが、マンネリになってしまします。
まだまだ修行ですね。







よかったらポッチっとお願いします☆励みになります♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村

原点に還る

先日の演奏会本番で弦が切れた私。

実は、あまりこだわりなく使ってたのです。弦。
安いし長持ちだから〜と使ってたナイロン弦。

少し認識を改め、弦にもこだわってみようかと、自分内宣言。

なんとなく、そういえば昔はガット弦使ってたなあー。とあの柔らかい感触を思い出しました。
いちど原点に戻って弾いてみようと思い、最初に使っていたオイドクサというガットにもどしてみる事にしました。


どうなることやら。

昔は伸ばした状態で売っていたけど、今は袋に入って売られてるんですね〜。
しかもメール便で届くときたもんだ。すばらしい☆


I'm So Happy
I Can't Stop Playing!


中袋にこんな言葉!
本当にそうですね〜。

バイオリンを弾き続けら
れる事に感謝せねば。



よかったらポッチっとお願いします☆励みになります♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村

I氏のスィート ポテト

今から去る事四半世紀前。
学生時代、スイートポテトを作るのが上手な先輩がいました。
しかも男子。

私はその頃、ひじきを戻してから煮る事もしらないオバカちゃんでしたので、その先輩の、素朴で飾り気のないスィートポテトにいたく感動いたしました。

飢えそうに極貧の時に、ほいっと差し入れてくれたあの味の、ありがたかった事。
おいしかった。

でも、再現できずにいました。


で、その先輩に先日、某SNSで再会しました。
開口一番私は聞きましたとも。あのスィートポテトの味の秘密を。

そしたらですよ。なんと。
「あれは、大量のバターと、大量のブランデーをいれるんやで」

ですと!

仮にも、管理栄養士の梅蔵でございます。
た、大量のばたーっすか。。。と思いつつ。
ええ、えいや〜〜〜っと、いれました。大量のバター。

が、酒豪梅蔵の部分は躊躇なく、大量にブランデーを投入。

そして焼き上げました。
I氏のスィートポテト。四半世紀の時を経て、再現!


おいしかったです。
簡単です。


<I氏のスイートポテト>
※分量は確定してません。適当でだいじょうぶ。笑

1 サツマイモは厚く皮を剥いて、ゆでてマッシュしておく。
2 マグカップに牛乳を温める。多めのバター(多め)を入れて溶かす。
3 1に2を加え、砂糖を加え、よく混ぜる。ブランデー(多め)も加え、混ぜる。手で丸められる濃度に牛乳で調整。
4 アルミカップに3を整形しておく。
5 卵を表面に刷毛で塗る。
6 180度くらいのオーブンで、表面に焦げ目がつくまで焼く。





よかったらポッチっとお願いします☆励みになります♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村