給食経営管理臨地実習にむけて

私が通っている大学の栄養学科。
臨地実習には3種類あります。

・公衆栄養学臨地実習
・給食経営管理学臨地実習
・臨床栄養学臨地実習

この他に、栄養教諭を履修している私は

栄養教諭教育実習

があります。

この夏休みは、これらのうち、公衆栄養学臨地実習(1週間)と給食経営管理学臨地実習(2週間)の合わせて3週間の実習に出なければなりません。

今日は、今月末から始まる給食経営管理学臨地実習の事前打ち合わせの日でした。

まだまだ暑くてスーツは嫌です...><

そして今日。いきなり、給食の献立を考える課題を出されました。
ただメニューを考えるんじゃないんです。これが厄介。家庭料理との違いです。

年齢に合わせた栄養素量、1食あたりの予算、季節感、作業性(3時間で約500人分を5人で作れるのか?)、など。細かな分量も考え、機材も考え、それで作らないといけません。
栄養素は、PFC(タンパク質・脂質・炭水化物)の他にも、ビタミンやミネラルの摂取基準が決められています。これに合わせるのがなかなか難しいんです。

私の場合、「塩分多すぎ、鉄分足らなすぎ、脂質多すぎ」って言うのが、なーんにも考えないで作った献立によくあるパターンです。

週明けには考えないといけません。
家庭のように、目分量と言う訳にはいかないので、試作もしたいーーー。

1人前10グラムの誤差が、500人前では5キログラムの発注量の差になってしまいますから、慣れない私には、試作は大切なんです。

なにしろ、実習の最後には本当にその日の献立として作られるらしいので、責任重大です。
どどど、どーーーーーしよう〜〜〜〜。

せっかく夫不在で手抜きweekだったのに、にわかに忙しくなってきた〜。ひぃ。



ちょっとぐったりした帰り、お友達の働くお店でランチ。
Wドライカレー。ご飯もカレー味なのに、そこにまたカレーがかかってる!お得感♪
珈琲(サイフォンで淹れた本格派)、デザート、サラダがついてました。おいしかった♪

そして帰り道には市立図書館へ。

献立作成のヒントになる資料を探しにきたつもりだったのに、結局、ダイエットとか、風呂敷の包み方、とか、親力、とか。
実習とは全く関係ない分野の本ばかり9冊も!!!借りてしまいました。
をいをい、忙しいんじゃないんか、ワシ..と一人突っ込み。。。。

これぞ、The 現実逃避 ってヤツですね。





↓ 励みになります♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村